【長崎西彼】伝統行事「田祈祷祭」で豊作祈願

玉串を捧げる北島総代会会長

 JA長崎せいひ喜々津支店では、諫早市喜々津地区で行う伝統行事「田祈祷祭」を後世に引き継いでいこうと、毎年その開催を支援しています。6月25日に阿蘇神社(同市多良見町)が主催した「田祈祷祭」には、JA地区総代や実行組合長ら約30人が集まって五穀豊穣と地域の農産物の豊作を祈願しました。

 同祭事は県内で唯一引き継がれる伝統行事で、田植えを手植えしていた頃は部落皆で協力し合い、全員の田植えが済むと部落ごとに田祈祷し祭りを行ったといいます。当時は贅沢(ぜいたく)品だった米も祭りの時は食べることができ、地域農業にとって一大行事だった。近年米作りが機械化したことで部落ごとの田植えを行わなくなったため地域ごとに田祈祷祭を行うようになりました。現在も同地区の大切な伝統文化として継承し、地域皆で豊作を願っています。

 祭事では同神社総代会北島勝幸会長をはじめとする参加者らが順次玉串を捧げ拝礼しました。終了後には水が枯れないよう願いを込めた御幣を持ち帰り田の水口に立てた。御幣は田に稲穂が実り収穫されていくまで立ち続けます。

 

写真=玉串を捧げる北島総代会会長